【Innovation Mantra】
Human Chemistryはplus FUSIONでSHINKAする。
-
バリューチェーンのレベルアップによる付加価値向上戦略
現状のビジネスモデルにとらわれずに、新しい価値提供の方法を考えること -
全く新しい技術の適用による、破壊的イノベーション戦略
現在の延長線上ではなく、異分野への飛躍を考えること -
コアコンピタンス(優位性の高い競争能力)を深める戦略
強みを磨くことにより顧客価値向上に努めること -
市場の育成戦略
顧客価値の創造を通じたブルーオーシャン(新たな未開拓の市場)の創造を目指すこと
-
私たちが目指すのは「人」という存在がはっきりと見える「化学」の創造です。
そんな思いを“人が見える化学”Human Chemistryという言葉で表現してまいりました。
今、私たちはここから更に一歩を踏み出していこうと考えています。
三協化成の最大の特徴は多様性です。人、技術、製品、設備等、企業規模の割に多様です。これまではコアコンピタンスを発揮するため、経営資源のコントラストを際立てることを強く意識してきましたが、これからはこれら多様性を融合(FUSION)し、より豊かなグラデーションを描くことでイノベーションを起こしていくことを目指します。
この新たなチャレンジを“plus FUSION”と名付け、社員全員で推進してまいります。
- 私たちの取り組み
-
- フットサルサークルの活動レポート
- 2025年3月27日
-
- 安芸津事業所の新冷蔵倉庫が本格稼働!
- 2025年3月26日
-
- 2025年 初午祭を執り行いました
- 2025年2月17日
-
- 研究室交流(立命館大学 土肥寿文先生)
- 2025年1月30日
-
- チームで成長する「さんびか運動」
- 2025年1月24日
-
- 近畿化学協会「悠化会」 in 東広島
- 2025年1月17日
-
- 「三協化成アルムナイ・イベント2024」 を開催しました
- 2024年12月28日
-
- ~第15回CREDO会議を開催~
- 2024年12月28日
-
- CPHI Worldwide 2024に出展しました
- 2024年12月3日
-
- 2024夏期インターンシップを実施
- 2024年11月5日