2025年 初午祭を執り行いました
- 2025年2月17日
2月6日に安芸津事業所、2月17日に福知山事業所で「初午祭(はつうまさい)」を執り行いました!
初午(はつうま)とは、2月最初の午(うま)の日のことで、全国の稲荷神社の総本宮である京都・伏見稲荷大社の鎮座の日に由来しているといわれています。この日は、豊作、商売繁盛、開運などを祈願する初午祭が全国各地の稲荷神社で盛大に執り行われます。三協化成でも、両事業所に祀られている稲荷神社で毎年初午祭を執り行っています!
初午祭の特徴的なお供え物といえば「油揚げ」です。神様のお使いであるキツネ様の好物とされており、心を込めてたっぷり準備します。
当日、福知山ではあいにくの雨となりましたが、一年間無事に過ごせたことへの感謝と、今後一年間の
社業繁栄と社員の健康をしっかり祈願して、今年も滞りなく執り行うことができました。




過去の記事
-
- フットサルサークルの活動レポート
- 2025年3月27日
-
- 安芸津事業所の新冷蔵倉庫が本格稼働!
- 2025年3月26日
-
- 2025年 初午祭を執り行いました
- 2025年2月17日
-
- 研究室交流(立命館大学 土肥寿文先生)
- 2025年1月30日
-
- チームで成長する「さんびか運動」
- 2025年1月24日
-
- 近畿化学協会「悠化会」 in 東広島
- 2025年1月17日
-
- 「三協化成アルムナイ・イベント2024」 を開催しました
- 2024年12月28日
-
- ~第15回CREDO会議を開催~
- 2024年12月28日
-
- CPHI Worldwide 2024に出展しました
- 2024年12月3日
-
- 2024夏期インターンシップを実施
- 2024年11月5日